これからどうなっていくのか

 

すごい時代になった、と思う

 

 

さっき、「JAPONICA STYLE(SixTONES)」のMVがYouTubeに上がった。

 

 

 

改めて、すごい時代になったと思った。

 

 

 

 

ファンが見、伝え、そしてそれをまた第3者が見る

 

 

本人たちがいくら頑張っても

それを見て、それを伝えていける人がいるのといないのでは結果が大きく違う。

 

 

そういう、そのグループを応援している人たちのインフルエンサー的なチカラが

直接本人たちの仕事に繋がる。

 

 

 

 

プロセスとしてはとてもシンプルだ。

こちらの応援がそのまま形になる。

 

 

公式の写真なんかを買えば、その収益の数%が本人達に入るようなのと同じことで、

自分がオタクをやる上で常々求めていることはこういうことであった筈だった。

 

 

 

 

しかし今私は、どうしても怖い。

 

 

 

いくら私がそのグループを好きでも、自分一人じゃどうにもならない。

私がいくら100の熱量を持って応援しても、それは所詮、数字にしたら1でしかない。

 

 

そうして、その具現化した数で

タレント自身が自分たちの価値を測ってしまうのが怖い。

 

 

そんなことをするような単純なバカはいないだろうが、

それでも少なからず齟齬は生まれる。

その市場がいくら熱くても、数字にしてしまえば多少なりとも小さくなってしまうのはしょうがないことだ。

それで自分たちの価値を見誤られるのが怖い。

ネガティブにも、ポジティブにも。

 

 

 

そしてなにより、

自分がこれだけの時間と、お金と、労力を割いて応援しているものを「あんなもの」と切り捨てられるのが怖い。

 

 

アイドルに限らず、自分がいいと思ったものを否定されることは、そのまま、自分自身まで否定されているような気分になる。

 

 

エコーチェンバーの中で閉じこもっているうちは、自分の見たい面、ないし、自分に都合のいい面だけを誉めそやしておけば良いが、

一度外に出たら、世間はマイナス面を先に引きずり出してくる。

 

 

そうしてタレント諸共否定されることが怖い。

 

 

 

 

 

 

彼らが、とてつもない競争社会に身を置いているんだ、と改めて思った。

手放しに応援する、と言ったところで

ここまで顕著にファンの力がモノを言う世界で、自分はその重圧に耐え彼らを応援し続けることができるのだろうか。

 

 

 

 

今タレントがすべきことは、

今まで以上に、「対世間」に向けて自分たちを売り込むことだ。

それがたとえ、時に内輪受け、というものを捨てることになったとしても、新たな市場獲得に繰り出さなければいけない。

 

 

そしてオタクに求められているのは、同様に、

小さなエコーチェンバーから脱却し外に向かっていくことであり、

自分が応援するグループのプラス面をいかにして周りに売り込むかという手腕だ。

 

 

 

 

内に内にこもりがちな自分のようなオタクにとっては、大変な世界になろうとしている。

 

 

 

好きだの、かっこいいだのだけでは、もうどうしようもない世界である。